MT3.1へのアップグレード(3)

このところ、仕事も忙しく、体調ももう一つだったので、1週間も更新できずにいた。
実はその間、細々とtonetalkをMT3.1に対応させるべく、テンプレートなどに手を入れたりしていたのだが…
何とか一定形になったので、ここらあたりでまとめておきたいと思う。
どっちみち、近々大きく模様替えをする予定なので、細かいところでレイアウトが崩れているのは、余り気にしないことにする(^^)
今回の作業の記録は、僕のように2.6から3.1にアップする人には大変参考になると思う。
今までのレイアウトを変えることなく、新しい機能も使えるようにしたいという方は、是非参考にしていただきたい。
と大きく出たが…
とりあえず、今回の作業は以下の通り。
tonetalk_upgrade_program3


3.1の新機能は、なんといってもTypeKeyの採用。そして、コメントスパム対策のために、コメントを掲載する際に、管理人の承認を必要とすることができること。
この新機能がコメントスパム対策にどれほどの効果があるものか、それを試すためにも是非試してみたい。
利用するためには、まず「ウェブログの設定」から「設定」を選び、「コメントの設定」で以下のようにする。
preferences_of_comments
僕としては、コメントの敷居は高くしたくないので、「未登録の読者からのコメントを受けつける」のチェックははずせない。
あと、「コメントの事前確認を有効にする。」と「登録されたコメンターのコメントは許可する」にチェックを入れ、TypeKeyトークンを入力する。
これで準備完了。次はテンプレートの調整作業に入る。
milanoさんの「Movable Type 3.x 導入手順」では「Individual Entry Archive」
「コメント・プレビュー」「コメント・エラー」のテンプレートを3.xのものと入れ替えるように書かれているが、結論から言うと、上記に加えて、「コメント・リスト」「コメント・保留」のテンプレートも入れ替えた方がいい。
ただし、そのまま全て書き換えてしまうと、レイアウトが全く崩れてしまう。CSSが2.6と3.1ではかなり違うからだ。
要は、コメント関係とトラックバック関連の部分だけ書き換えればいいので、その部分だけ3.xのテンプレートからコピー・アンド・ペーストする。こうすることで、変更部分が最低限ですむ。
しかし、このままでは新しく貼り付けた部分にはCSSが反映されない。
2.6では「blog」タグの中に「blog-body」タグを入れ子にいて、レイアウトを整えている。
また、トラックバック関連では「trackback-body」「trackback-url」というクラスを使っている。
それらを使って、レイアウトを整えていく。ちまちまとした作業だが、根気強くやっていく。
さて、これで何とか完成。元のレイアウトをほとんど崩すことなく、新しい機能が使えるようになった。
ふー、お疲れ様。
早速新機能のTypeKeyを使ってサインインしてみるが、1回目は必ず次のようなダイアログが表示される。
error_of_post_comments
この場合は気にせず、もう一度「サイン・イン」をクリックして欲しい。
認証画面が表示され、IDとパスワードを入力すると、問題なくサイン・インできる。
これは僕のサイトだけではなく、いろんなBlogで同じ現象が確認できたので、2.6から3.1にアップした場合は、つきものの問題なのかも知れない。
実は、ここで、このエラーダイアログが必ず英語で表示されるという問題に遭遇したのだが、これは「mt.cfg」に「DefaultLanguage ja」の1行を追加することで解決する。
本家のマニュアルには書かれていなくて、milanoさん経由の情報なのだが、これは不親切だよね。
ついでに、この1行のおかげで、コメントやトラックバックの時の通知メールの文字化けが一発で直ったので、これは必須の追加項目だね。
さて、問題のコメントスパム対策だが、とりあえずつけられたコメントは認証待ち状態になる。
list_of_commentspam
ここで、いらないコメントを削除したらいいのだが、これってやっぱめんどくさい。
数が少ないうちはいいのだが、今日などは50近いコメントスパムが送りつけている。
確かに一括して削除できるのだが、そもそもこんなコメント自体見たくもない…
そんな僕にとっては、中途半端な機能かなあ。
まあ、コメントスパム対策については、また別のエントリーで詳しく書きたい。
あー、たくさん書いて疲れた。今夜はこの辺で(^^)

2 個のコメント

  1. なるほど!
    今まで「Type Key トークン」ってなんじゃらほい?とよくわからなかったので何にもしていなかったのですが、こちらのエントリーを参考にウチでもType Keyを導入しました。
    なるほどなるほど、そうすると、未知のコメンターからは承認が必要になるわけですね。
    (今になってやっとわかりました^^;)
    ところでCD-Rの方は本日発送いたしました。
    PowerBook 190csの動作確認のためにCD-RドライブからMac OS 7.6を起動してインストールすることができましたので、少なくともCD-ROMドライブとしては使えるはずです。書き込みが正常にできるかどうかは試していませんので、できなかったらごめんなさい。

  2. >うた夢さん
    お役たててうれしいです。
    TypeKeyは登録は面倒だけど、一度登録をすると、後は即座にコメントが反映されるので、そういうところは便利かな。
    MT3.1対応のBlogが増えてきたら、確かに登録しておいた方がいいように思います。
    ただ、コメントスパム対策としては、もう一つですね。
    拒否はできないので、とりあえずは全て受け付けて、後で削除するっていうやり方ですからね。
    もちろん、TypeKeyに登録していない人は全て拒否することはできるんだけど、そんなことをしたらほとんどコメントしてくれなくなるし…
    このあたりは、また後日、エントリーします…
    さて、CD-R届きました。ありがとうございます。
    PowerMacintosh 7600とつなごうとしましたが、うちに5本以上あるSCSIIケーブルは全部合わなくて、買ってきてから動作確認をします(:_;)
    …気がつけばうちにも使わなくなった周辺機器がたくさん転がっています。安く誰かさんに譲ってもいいかも知れません。
    それとさておき、動作確認できたら、また報告します。
    ではでは〜

コメントを残す

メールアドレスは公開されません

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください