義務教育費国庫負担金、削減!

今日は七五三のことなどをエントリーしようと思っていたのだが、そんな悠長なことなど言っておられないニュースが報道されている。
現在国が二分の一を負担している義務教育費が、8500億円削減される。2006年度の中教審の答申を得て、最終的には廃止する考えのようだ。
税源移譲2兆4160億円 三位一体改革、目標額届かず(asahi.com)
今小泉政府が進めている「三位一体改革」は、教育や福祉などの国庫負担金を削減・廃止する代わりに、それで浮いたお金の8割を地方に税源移譲するものだが、基本的に地方自治体にとっては収入減になる。
つまり、お金持ちの地方自治体ならいいが、そうでないところでは、福祉・教育にかけるお金が今より減ってしまうということだ。
「教育は国家100年の計」とは誰の言った台詞か知らないが、国の根幹を作る大切な事業であることは間違いない。
そんな大切な教育に、都道府県によって差が生じていいのだろうか。いったい、小泉首相には100年のビジョンで政治を考えているのかどうかさえ疑わしい。
改憲論者で有名なあの中曽根元首相まで、新聞広告で憲法の条文を引用して反対していると聞く(^^)
僕は彼の持論には反対の立場だが、国の将来を真剣に考えるなから、教育ほど重要な国の仕事はないだろう。
イギリスもフランスも教育予算を増やしている中で、日本はいつまで逆さまの改革をしているのか。
地方の知事達も、多少のお金が回ってくるからって、大切な教育にかけるお金が減らされることに、安易に賛成してほしくないものである。

5 個のコメント

Skip to comment form

  1. 表題の件、遺憾に思います。
    義務教育制度はその国の国力を下支えするものです。
    現在の学力低下が問題視されている流れの中で、
    その流れに逆らうような政策を採用する政府に疑念を感じざるを得ません。
    TANETALKで初めて知った話題でした。Haruさんに感謝です。

  2. 三宅さん、お久しぶりです。
    コメントありがとうございます。
    この改革も総枠の3兆円をどうひねり出すかが前提で進んでおり、国造りのビジョンも何もないものです。
    これまでの保守政治には、またポリシーってものがありましたが、小泉になってからは最低ですね。アメリカの大企業の方しか見ていない…
    義務教育費に関しては、ノーベル賞受賞者のあの小柴さんも反対の立場で参議院の試聴会で発言したと聞いております。
    このままでは、将来ノーベル賞を取る研究者も日本からは出てこないでしょう。
    教育を大切のすることは、いろんな意味で日本の国力を伸ばす基本ですよね。
    100年かかるかも知れないけど、未来への投資だからこそ、先見の明のある国はお金を惜しまないわけです。
    しっかりしろ! 日本。

  3. 米百俵の話も「教育費」に廻したことが美学だったのでは、、、?
    いい加減な首相、議員を選んでるよね俺たち。
    議員さんの多くは戦中、戦後のどさくさでまともな義務教育受けて無いんじゃないかと思う。言い過ぎ?w

  4. 要はビジョンの問題でしょう。
    明治の頃は国を強くしていくためにも教育は重要な役割を果たしたわけですが、今はどういう国を作っていきたいと思っているのか…
    アメリカ追従の政策の中で、独立国日本としての未来をどう描いているのか、そのビジョンが今の政治家にはないように思います。
    僕は議員さんにこそ、真の愛国心を持ってほしいと思いますね(アメリカに魂を売るな!)。

  5. 日本政府もクリスマス

    なんとも罰当たりな表現でしょう。 マスコミが面白がって揶揄的に命名したのでしょうか。 「三位一体」(さんみいったい) (1)国庫支出金を減らす。 (2)税源を地方に移譲する。 (3)地方交付税を見直す。 今、政治で騒がれている「三位一体」とは、……

コメントを残す

メールアドレスは公開されません

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください