文化祭

昨日、僕の勤めている中学校で、文化祭が行われた。
僕の学年では「ディズニー」という統一テーマで、ステンドグラスづくりに取り組んだ。
少ない準備期間でどうなるか心配していたが、よく協力して、見事完成させることができた。

little_mermaid1.jpg little_mermaid2.jpg
little_mermaid3.jpg little_mermaid4.jpg
little_mermaid5.jpg little_mermaid6.jpg

僕のクラスでは「全員参加」を目標に取り組んだが、目標通り全員が制作に参加して仕上げることができた。
同じ時間をともに過ごせば、そこに会話も生まれ。自然なつながりもできあがってくる。
こういう行事を通して、みんなに自分の居場所ができることが、何よりも大切なことだ。
我が校3年生の伝統の舞台発表は、今年はどのクラスも見事、歌とダンスだった。
男女入り交じって踊る様子は、見ていてとてもほほえましい。


その踊りは、いわゆる今風の「コミカル」で「TVチック」なもの。
それでも、自分たちでダンスを考え、お互いに教え合う中で育ってきたものは大きいはず。
男子がスカートをはき、女子がズボンをはいているというのは、ご愛敬(^^)
こういう様子を見て、「文化的ではない」という人がいるけれど、僕は文化祭は「大衆芸能」でいいと思っている。
「文化」って、上から押しつけるものではない。高等な文化、低い文化というものはなく、そこにあるのは、文化の違い…
そこを見誤ると、間違った「啓蒙主義」に陥ってしまう。
今、学校は「週5日制」、「新しい教育課程」に中で、こういう行事がどんどん削られていっている。
多くに子ども達、保護者が楽しみにしている文化祭…
子ども達に「ともにものを作り出す楽しさ・協力する大切さ」を教えていくためにも、中身をブラッシュ・アップしながらも、行事を大切にしていく姿勢が必要だと思っている。

3 個のコメント

    • 矢野 on 2004年9月24日 at 2:03 AM
    • 返信

    どうも、お久しぶりです。
    文化祭は、卒業してから、1度も行っていません(蹴)
    が、今年は僕の妹が行ったようです。
    とても楽しかったと言ってました。
    今から思えば、こういった行事に1番頑張って、かつ楽しく取り組めてたのは、中学時代だったと思います。
    僕の高校のは、もう終わりましたが、受験も近づいているということもあり、イマイチでした(苦笑)
    では!
    P・S
    僕が中3の頃の舞台発表では、僕は死人役でした(爆)

  1. 中学の頃の文化祭がどんなだったか全然思い出せません。
    吹奏楽部だったから演奏したんだったかなぁ?
    ひとつ思い出したのは、課内クラブの工業クラブ(笑)の出展でFMトランスミッターを作ったんだったなぁっていうことです。デモンストレーションはしなかったので、見た人には単なるアルミの箱としか見えなかったと思いますが。。。^^;

  2. レスが遅れて、申し訳ありません。
    >矢野君
    元気でやってますか?
    中学校の時はいろいろやりましたよね。僕もいい思い出になっています。
    矢野君のいた1年生のクラスでは、確か「夜店」に取り組んだんですよね。ザリガニ釣りとかスーパーボールすくいとか…
    3年の劇はどのクラスも盛り上がって、腹を抱えて笑ったものです。あの伝統は、今も生きてますよ。
    高校でも盛り上がって欲しいものですが、いろいろ難しい問題もありますね。
    その分、大学では…(いや、大学こそ勉強するところかもしれない)。
    >うた夢さん
    きっと演奏しているはずですよ>吹奏楽部
    中学校時代って、走り去るようなときだから、覚えていないんでしょうね。そういう僕も、実はほとんど覚えていません。
    一番青春したのは、高校時代です。文化祭も体育祭も大いに盛り上がって、馬鹿騒ぎに興じていた毎日でした。
    中学生でFMトランスミッターとは。さすがうた夢さん。ひと味違いますね(^^)
    ではまた。

コメントを残す

メールアドレスは公開されません

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください