tonetalkの読まれ方

今日、ついにアクセスが16000を超えた。
8000を超えたのが去年の6月。1年かかって8000アクセスしていただいたことになる。
まあ、1日に20アクセス程度なので順当なペースなのだが…
世間の毎日何百とアクセスのあるブログを尻目に、細々と続けているtonetalk…
最近、このブログの存在意義について、ふと考えたりしている自分に気づく。
そもそも、自分のHPの日記ページにBlogを導入したのが始まりだが、いつの間にかこちらが主になってしまった(^^ゞ
本来は、自作の曲や詞などを発表するのが、目的のHPだったのだが。
日記だから統一したテーマもなく、徒然なる思いをただ書きつづっているだけ…
世間で注目されているブログは、やはり統一感のあるものが多い。
そういうものの方が、訪れる人も安心して読めるだろうし。
やはり、そういうものに方向転換をすべきなんだろうか?
いやいや、それって単にアクセスを稼ぎたいという、下心の表れに過ぎないんじゃないか。
そんな気持ちに揺れるHaru@tonetalkである…


確かに訪れてくれる人は少ないけど、ここで出会った人たちとは、気持ちのいいつきあいをさせていただいている。
ネット上だけではあるが、お互いのブログを行き来して、たまにコメントを残したりして。
いろんな意味で感性の合う人たちばかりだから、安心してお付き合いできる。
そういう方々と出会えたことが、ブログを始めて何よりもよかったことだろう。
さて、こんなtonetalkであるが、いったいどんな記事がよく読まれているのか、気になるところ。
アクセスログで、この1週間のベスト8を調べてみると…
1位…FMトランスミッタ
2位…ARENAからMailへの移行完了
3位…JR西日本宝塚線脱線事故に思う
4位…XPostFactoでPantherをインストールする
5位…キッズいわき ぱふ 草津店
6位…平和の礎
7位…ナショナリズムに傾いているのは日本の方ではないか
8位…沖縄の海
思った以上に、コンピュータネタが読まれている。
XPostFactoエントリーがとある掲示板で紹介されていて、びっくりしたこともあったが…
自分自身がネットをくぐりながら解決できたことが、他の人の何かの参考になれば、それはうれしいことである。
その時々の政治ネタが読まれるのは当然として、料理ネタやバードウォッチングネタはほとんど読まれていない…
tonetalkの存在意義は、Mac関連の「いかにうまく使いこなすか」という小技の紹介にあるのかもしれない(それも、Old Mac限定だけど…)。
そんなことを書いているそばで、僕の料理のエントリーにTBを頂いた。
ここからまた新しいつきあいが始まるのだろうか…
人気ブログになることは決してないのだろうけど、これからもこの「繋がる感じ」を大切にして、息長く続けていきたい。
お越しくださった皆さん、是非足跡を残してくださいね。
あ、それから16000のキリ番をとられた方、お知らせくだされば記念品を差し上げます(^^)

4 個のコメント

Skip to comment form

    • KOYASU on 2005年6月5日 at 9:11 AM
    • 返信

    子安です。知り合いが言い記事だったといってました。
    コメントは配慮して書かなかったと。

  1. >KOYASUさん
    お越しくださり、ありがとうございます。
    暖かいお言葉、うれしいです。
    ブログやっていると誰もがはまる罠だと思いますが、自分の記事がどう読まれているか、とても気になるのですよね。
    簡単にコメントがつけられるシステムだからこそ、コントが付かないと「自分のエントリーが面白くないからかな?」と自己嫌悪に陥ったり…
    たくさんコメントとがつけられているブログを尻目に、悶々としたり…
    でも、このtonetalkを気に入ってくださり、たまにコメントを残してくださる方がいる、それで十分だと思っています。
    現実生活でも、そんなに気の合う人がいるわけではないですから。
    それに、おっしゃるとおりコメントするのに、配慮の必要なエントリーもあるでしょうから。
    これからも、訪れでくださる方々、そして自分自身に向けて、息長く続けていきたいと思います。
    それでは、また。

    • koyasu on 2005年6月8日 at 9:57 PM
    • 返信

    そういうことです。
    メールアドレスがわかればもう少し内容のある話のコメントを書けたんですけど、探せなかったので。
    私のチェッカーに登録してあります。また。

  2. Blogに安易にアドレスを載せると、スパムの餌食になるんですよね。
    だから、どこにも載せていませんが、koyasuさんのBlogには書き込んでいるはずです。
    僕はインターネットを始めた10年前は、こんなことなど考えなくてもよかったのに、いやな世の中ですね。
    僕もkoyasuさんのBlogはRSSリーダに登録してあります。
    またお越しください。
    ではでは。

コメントを残す

メールアドレスは公開されません

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください