博打・宝くじには縁のない人間なのに、なぜにこんなに当たるのだろう…
リンククラブのL.H.Sの1年間無料キャンペーンに当選してしまったのである。
月額3700円、年間44,400円のサービスが無料で使えるのである。
普通なら、これを使わない手はないとなるのだろうが…
Web用に400MB、メール用に600MB、合計1GB、メールアドレスは200も作ることができるなど、個人で使うにはオーバースペックである。
しかも、もうすでに二つも独自ドメインを持っている身としては、これ以上何が必要だろうか。
当選してうれしいというよりかは、困ったなというのが正直な感想である。
これだけの容量があるのなら、ポータルサイトでも立ち上げてみるかとも思うが、そんなことをしたら管理が大変だし。
サーバーの環境を見てみると、Windows 2000 Severということなので、Unixの知識がそのまま使えない…
このサーバで、いったい何ができるのだろう。
というわけで、放置しています(^^)
僕としては、このtonetalkに遊びに来てくれる人たちと、もっと自由に、しかも真面目に平和とか、音楽とか、詩などについて交流できるポータルサイトを構築できたらと夢想していますが…
それか、とりあえず家族用にドメインをキープするのに利用するか。
とはいっても、200人も家族はいないんだけどね(^^)
何かいい利用法はないでしょうか?
こんなことを聞くのは変ですが、常連さんのご意見をお待ちしていますm(__)m
2 個のコメント
うわ、前の当選に続き、すごいですね。
この3700円のサービスは、3年ほど前まで2年間ぐらい某組織で使っていました。
LinkClubのくせにWindows Serverなのは確かに気にくわなかったのですが、FTPがものすごく速かったり、Webメールが使いやすかったりとか、まぁ悪くはなかったです。CGIなどのスクリプトに関しても、多少の修正は必要ですが、ほとんどはパスの変更だけです。
ただ、やはり今となってはこのサービスで3700円というのはコストパフォーマンスが悪いですね。解約した理由も料金の高さでした。
無料期間が終わっても使い続けるなら、毎月3700円を払わなければならないということをまず考えなくてはいけないかもしれません。
なんか、応募した人間すべて当選しているんじゃないかという感じですね(^^)
Linkclubなのに、なんでWindowsなんやねん!というのは、確かにありますね。
しかも問い合わせてみると、MTもXOOPSも動かない…
裏技はあるのかもしれませんか、調べる労力が無駄。
こんなに不自由で、3700円は高いですね。
このご時世、CMSが使えないサーバなんて、意味が半減しますね
今更、GoLiveでしこしこ書く気にはなれないし…
tDiaryなら動くなんて、そんなことはないのでしょうかね?
うた夢さん、ご存じないですか?