このエントリーで紹介した対策を施して以来、ずっとやってこなかったコメントスパムであるが、最近なぜかまたやってくるようになった。
おかしいなと思って、試しに英語だけでコメントを書いてみると、何とちゃんとレスがつくではないか!
なぜだ? いつの間に細工が無効になっていたのだろう。
そこで、再度「きままにポロポロ」を訪れると、今度は「ひらがなが含まれていないとCGIエラーになる」方法が紹介されていた。
早速、CGIに記述を書き加え、アップしたのだが、なぜがCGIが上手く動作せず、500エラーになってしまう。ちゃんとASCIIモードで転送してもだめ。
試しに、MT本来のmt-comments.cgiをアップすると、ちゃんと動く。
そこに手を加えると、途端にエラーになるようだ。ということは、記述にどこか間違いがあるのだろうか…
どうも、Jcode.pmまわりに問題があるような感じだが、疲れてきたので今は元に戻している。
はあー、またコメントスパムに苦しめられるのか。
原因の分かる方、アドバイスくださいm(__)m
今度は、バスケさんのこの方法を試してみようかな?
10月 17 2004
5 個のコメント
Skip to comment form
僕はもう最近あきらめちゃってます。
確かに、なすがままに任せるのが一番いいかも知れません。
来ても、削除すればすむわけですから。
でも、一度に20も30もくると、さすがにイライラしますが…。
CGIに記述を書き加える方法は、かなり強引な方法なだけに、環境によってうまくいかないのかもしれません。
僕が使っているLolipopはJcodeがもとからインストールされていますから、そのあたりも原因か、僕が単純なミスを犯しているか、CGIの命令文が間違っているか…
プログラム的には、バスケさんの方法が一番スマートとは思います。
しばらく様子を見て、また考えます。
はあ、疲れますねえ…
ウチにも最近また来ています。
不思議なのは、IP BANしているIPアドレスで投稿されているということ。
MTのログを見ると確かに遮断されている投稿もあるのですが、なんらかのタイミングで通っちゃったりするみたいです。(細かく検証はしていませんが)
ほんと、無駄な労力ですよね。
コメントスパムがイヤでblogを止めてしまう人も出てきそうです。
うた夢さん、こんばんは。
<不思議なのは、IP BANしているIPアドレスで投稿されているということ。
そうですよね。うちの場合も、対策を施した当時は、英字だけのコメントはしっかりはじかれていたはずなのですが。
これはMT自体が抱えている問題なのでしょうか?
何か、こういうことに時間と労力をさくことが、馬鹿らしくなってきましたね。
MT 3.1が出ましたが、アップしたら少しはましになるのでしょうか…
Blogという表現形態は気に入っているので、できれば続けていきたいのですが、コメントスパムが何ともねえ…
ではまた!
コメントスパムをRefererでブロック
こんなのどうでしょう apacheを自分で設定可能なら、Refererによるブロ…