FireFox 1.0 日本語版、登場!

やっと出た。
11月9日にFireFoxの1.0の配布が開始され、すぐに日本語版も発表された。
早速ダウンロード。この3・4日使ってみての感想をアップする。
firefox_1.0_jp.jpg
隅から隅まで日本語にローカライズされているので、とてもわかりやすい。
Safariと同じように、新しいURLを次々とタブで開いていく方法も、ようやく分かった。
何よりもうれしいことは。前のエントリーで指摘していたBlogなどで「コメント」のCGIをクリックすると、異常終了してしまう問題が見事に解決している。
これはMac OS X 10.2.8で起きていた特殊な問題だったのかも知れないが、対応の確かさに開発チームの力量を感じた。
ここしばらく使ってみた感じでは、これといった不具合は出ていない。
確かにSafariに比べると起動も遅いし、たまに上手く表示できないサイトがあるが、少なくともBlogにエントリーする際に、2バイト文字を書き込むとデータベースを壊す心配がないのが何より安心だ。
(ところで、SafariではBlogの書き込みはしない方が無難という話は、今でも生きているのだろうか。Safariのバージョンも上がり、そろそろ解決しているようにも思うのだが、試す勇気がない。ご存じの方、是非コメントください。)
というわけで、僕のメインブラウザはまたしばらくはFireFoxで行くことになると思う。
Macな方はもちろん、Winの方も是非一度お試しあれ。

Get Firefox

6 個のコメント

Skip to comment form

  1. トラックバックありがとうございます>Haruさん
    Firefoxの多機能性は目から鱗ですね。
    RSSリーダーとしても使えるので、ブゴグ・サーフィンはほんとに楽になりそうです。
    何か面白いエクステンションがあったら教えてください。

  2. お越しくださり、ありがとうございます。
    RSSリーダとしても使えて、確かに便利ですね。
    タブブラウズも使いやすいし、すっかり手になじんでしまって、他のブラウザは使いにくいくらいです。
    SafariかFireFoxか、って感じですね。
    実はエクステンションって試してみたことないんですよ。
    こちらも勉強してみますね。
    ではでは。

  3. この週末でじわじわとはまっていってます。^^;
    あんまり技術的なことにはハマらない人なんですけど。
    エクステンションは音楽再生モノとマウスジェスチャー、天気予報を入れてみたのですが、いずれもなかなかお気に入りです。もうちょっと勉強したらエントリー書きますね。

  4. Firefox 1.0 is here!

    Firefox – Rediscover the web Firefox – W…

  5. 遅くなりました。いつもありがとうございます。^^
    SafariでMTエントリーをすることは多いですが、わたしはDBを壊した経験はありません。確かにSafariの2バイト文字の扱いにはまだ若干不安はありますけどね。
    で、Firefoxの機能拡張ですが、是非「Web Developer」を入れてみてください。
    サイト運営をしている人、特にBlogのデザインを考えていたりする人には必携の機能拡張です。
    日本語版が以下のサイトにあります。
    http://www.infoaxia.com/tools/webdeveloper/index.html
    インストールしたら、「id属性値とclass属性値を表示する」を実行してみてください。これだけでも感動ものですよ。
    わたしは、この機能拡張があるからFirefoxを使っていると言っても過言ではないくらいです。
    もう、この機能拡張なしでは仕事ができません。^^;

  6. レスが遅れて、申し訳ありません。
    >コイッチさん
    今、コイッチさんのエントリーを読みながら、コメントを書いています。
    なるほど、便利そうですね。
    僕はiTunesで音楽を聴きながら、Blogをチェックして、Yahooで天気予報を見るというのが日課ですから、ぴったしかも知れません。
    ついでに、asahi.comのニュースを斜め読みできるエクステンションがあれば、完璧ですが(^^)
    >うた夢さん
    そうですか、SafariでもDBは壊れませんか…
    なんで、僕の場合は壊れたんだろう。
    まあ、サーバの問題のようにも思いますね。プロバイダも変えたんで、一度勇気を出して、試してみてもいいかも知れません。
    お勧めのWeb Developerもおもしろそうですね。
    CSSを使う身にとっては、idやclassを把握することって、ほんと、大切なんだけど、すぐ頭が混乱してきますからね。
    たくさん紹介して頂いて、ありがとうございます。
    僕の少しずつ試してみて、また報告しますね。
    では。

コメントを残す

メールアドレスは公開されません

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください