いよいよクリスマスが近づいてきて、うちの子ども達も毎晩「サンタクロースごっこ」をして、その日を楽しみにしている。
さて、クリスマスと言えばケーキだが、うちの長男はアレルギーで、卵・鳥関連の食べ物が食べられない。
これでもよくなった方で、1歳の頃は「米・小麦・牛乳・大豆」もだめたったので、母乳も飲めず、いろいろ苦労したものである。
ケーキなぞ、なかなか食べられなかったのだが、今は卵を使わずに作ってくれるところもあり、アレルギーを持った子でも悲しい思いをすることは少なくなった。
うちもいろいろ試してみたのだが、今御用達なのは静岡県にある「シェ・ワタナベ」というケーキ屋さん。
アレルギーを持つ子供の親の間では有名な店で、HPもあり、注文もメールで受け付けてくれる。
対応も親切で、今年は締め切りを過ぎてから申し込んだのだが、ちゃんと送ってくれた。
小麦を使わないケーキも可能だそうで、お悩みの方は一度アクセスしてみたらどうだろうか。
シェ・ワタナベ
卵を使わない分、もちろんスポンジケーキではないが、味は甘さ控えめで、大人が食べても納得できる味である。
今年は、3人の子ども達が満足して食べさせていただいた。
いよいよ明日はクリスマス・イブ。
子ども達の心躍る夜である(^^)
12月 23 2003
アレルギー対応のクリスマスケーキ
12月 21 2003
明日は冬至
ほんと、昔の暦はよくできていて、雪まで降って冬らしくなったなと思ったら、明日は冬至である。
一年で一番夜が長い日…。
この日を境に、今度は少しずつ春へ向かって、自然は動いていくことになる。
さて、この冬至の夜、親しい人たちとゆっくりした時間を過ごそうというイベントがある。
100万人のキャンドルナイト CandleNight
夜の8時から10時までの2時間、家中の明かりを消して、もちろんTVもPCも電源を落として、愛する人たちとキャンドルの明かりの下で、スローな夜を過ごそうという企画である。
そういえば、子どもの頃、ろうそくの火にわくわくしたことはありませんか?
僕自身、Slow Lifeを座右の銘にしているので、明日ぐらい、のんびりとした夜を過ごしてみようかなと思っている。
もちろん、ゆず湯にも入ってね(^^)
12月 14 2003
フリーマーケットに行って来ました
妻の職場の同僚が出店するということで、応援がてら、フリーマーケットに出かけてきました。
実は、フリマ初体験(^^)
アメリカに住んでいたときは、自分の家でやる「ガレージセール」ってやつに行ったことはあったけど、日本では初めて。
でも、聞いたところ、出店するのにお金もいるっていうし、入場料も取られたりして、なんか商業ベースにのっかっかっていて、そのあたりは興ざめだったが、まあそれなりに楽しめた。
12月 13 2003
うるもる
12月 08 2003
カワセミ、発見!
12月 07 2003
クリスマスのイルミネーション
12月 01 2003
日本人外交官、イラクで殺害される
ついに恐れていたことが現実になってしまった。
戦争状態のイラクで、日本の外交官の方二人と、運転手の方が凶弾に倒れてしまった。
このニュースをTVで知ったとき、足が震えた。
…アメリカ言いなりの日本は、占領軍と同じ…
このままでは第二・第三の犠牲者を出してしまう。
早く、大義のない占領から撤退して、国連中心の真の復興に向けて、大きく舵取りをすることを切に望む。
今は亡くなられた方のご冥福をお祈りしたい。
犠牲になられた奥参事官の書かれた「イラク便り」が外務省のHPで読める。
彼の「テロとの闘いに屈しない」という言葉から何を読みとるか…。
「暴力」に対して「暴力」では何も生まれない…。
その覚悟こそ、真の「勇気」ではないだろうか。
11月 29 2003
インターネットラジオにはまってます
今更であるが、インターネットラジオにはまっている。
iTunesで「ラジオ」を選択すると、いろんなジャンルが現れ、その中で「International」を選ぶといろんな放送局が表示され、その中に「Japan-A-Radio」を発見した。
試しに聞いてみると、日本のPOPがいろいろ流れてくる。
おお、これはいい。
うちはB Flet’sなので、音質も問題なし。128kpbsなので、CDと比べ遜色ない。
ちなみに、今ラジオを聞きながらエントリーを書いている。
流れている曲は、平井堅の「Strawberry Sex」。
Windows版のiTunesでも同じ放送局が表示されるので、一度試してほしい。
有線を聞いているみたいで、はまりまっせ。
11月 24 2003
南極大陸で皆既日食
今日の日本時間の朝7時37分から、南極大陸で皆既日食が見られた。
しかも、白夜の中でということで、とても珍しいものだそうだ。
その様子がインターネットでライブ中継されるということで、これは休みだけど早起きしてみなくてはと意気込んでいたのだが、…寝過ごしてしまった(゜。)シクシク..
でも、ハイライトの様子がLIVE! ECLIPSE 2003で配信されるそうで、今から楽しみである。
午後9時過ぎ現在、まだ配信は始まっていないが…。
日食の様子は、NHKでも特集を組んでいたから、そちらも見た人も多いと思うが。
今年はいろんな天体ショウが楽しめて、子どもの時から宇宙が好きだった僕にとっては、わくわくすることばかり。
今度は何があるんだろうかo(^o^)o ワクワク
ところで、「Eclipse」って天文学の用語で「食」を意味するんだね。
初めて知った。
「失墜」という意味もあるそうだけど…。
いやはや、勉強になりました(^^)
Recent comments